春休み、お花見へ
2024年04月22日




春休みに、少し遠くまでお花見に出かけました
こぼれ落ちそうなほど満開の桜にみんな大興奮!!
桜吹雪のなか「地面に花びらが落ちる前にキャッチする!!」と目をキラキラさせていました

花びらを沢山キャッチするために帽子を使ったり、右に左に走ってジャンプしたり、いろいろな作戦をつかっていて感心します✨
良いことがありますように~
Posted by mapcan at 22:57 | Comments(0)
春をさがしに♪
2024年04月22日





近くの公園へお散歩に出かけました。
途中、澄みきった青空を泳ぐ鯉のぼりに出逢ったり、普段気が付かなかったテニスコートを見つけたりすることができました!
「お母さんへお花をプレゼントする!」との声があり、散策の途中で見つけた春の草花を摘んで持ち帰りました


うつりゆく景色を眺めながらお散歩していると、心も体もリフレッシュしますね

Posted by mapcan at 22:45 | Comments(0)
秋のお祭り
2020年12月09日

季節ごとに行事を楽しみたいもの。
秋のお祭りは、はやりの、「〇✕の刃」のお面などを手作りして飾りました。
Posted by mapcan at 16:49 | Comments(0)
手作り料理体験
2020年12月09日

できることを増やして行こう!
家庭で親御さんと一緒に料理を作るのは楽しみですよね。
リボンでも、一人で料理を作ることができるように、料理体験をしています。
Posted by mapcan at 16:46 | Comments(0)
ボールで遊んだヨ‼️
2020年12月09日

コロナ禍で、外出もままならなかった子どもたち。貸し切りなら大丈夫❗️思い切りボールを追いかけて体を動かしました。
Posted by mapcan at 07:40 | Comments(0)
11月13日の記事
2019年11月13日
■日時:2019年12月 1 日(日曜日)
14:00~16:00
■会場:宮崎市清武町加納地区交流センター
■定員:50名(申込先着順)
■申込:お名前、連絡先を明記のうえ、下記の方法でお申し込みください。
メール miyazaki@mapcan.net FAX 0985-64-9946
多機能型通所事業所(児童発達支援・放課後等デイサービス) リボン


Posted by mapcan at 11:24 | Comments(0)
第2回親子のひろば
2019年09月12日

9月から11月の水曜日は、リボンのひろば!
第2回は、リンパケアサロンmomoの濱谷総枝さんによる自分でできるリンパケアを教えてもらいました。
お母さんは小顔に、お子さんはたっぷり遊んで、みんな満足。笑顔になりました。
来週はデコレーションパンのtopanさんです。
参加をお待ちしています。
Posted by mapcan at 12:11 | Comments(0)
9月4日の記事
2019年09月04日


9月から、リボンは未就学児を対象にした児童発達支援を始めます。
お母さんとお子さんの支援をしたいと思っています。
Posted by mapcan at 20:26 | Comments(0)
親子のひろばを開きました
2019年09月04日


第1回の親子のひろばは、パン作りでした。
お母さんにもお子さんにも楽しい時間になったようです。
Posted by mapcan at 19:58 | Comments(0)
9月・10月・11月の水曜日はリボンの日
2019年08月04日
9月~11月の水曜日はリボンの日にしませんか?
お母さんにもお子さんにも楽しいことがいっぱい
〇 対象者
各回、未就学児を抱えるご家族を5家族限定
●お子様の発達に不安のある方、子育てについての話を聞きたい方、お母さん同士のコミュニケーションの場を求めている方も大歓迎です
●参加費無料。お茶代として500円をいただきます。パンのお持ち帰りを希望する方は材料実費をいただきます。
●お申し込みは、参加希望日、電話番号、車の車種、親の氏名、お子様の年齢・性別・名前・発達の状況で気になること、などをはっきりお書きの上、
kaihide0423@gmail.com
●参加できる日が決まったら、持ってきていただくもの、駐車場の場所をメールでお知らせします。
〇 おうちパン教室topanの杏さん
・美味しくてかわいくて楽しいパン作りならお任せ下さい♪
・宮崎で唯一のJSAデコ食パン認定講師。見て楽しい、もらって嬉しい可愛い「お絵かきロールの認定講師(宮崎初)、キャラパンクリエイター、ケーキポップス認定講師、ポップチョココ認定講師
9月 : 4日 18日
10月 : 9日 23日
11月 : 6日 20日
〇 さとう式リンパケアサロンmomo(もも)レイキ・ベビーリンパケアの濱谷総枝さん
■結婚後産後、体調不良や子供の発達で悩んだ事がきっかけで、人生初の劇太り!
■寝ても取れない疲れ、背中の痛み、足のしびれ、腰痛、肩こり、冷え、むくみ、生理痛、慢性疲労
■さとう式リンパケアに出逢い、マイナス20歳若返る
9月 : 11日 25日
10月 : 2日 16日 30日
11月 : 13日 27日
Posted by mapcan at 08:43 | Comments(0)
未就学のお子様支援
2019年08月04日
・心身の成長や発達に心配があり支援の必要な、未就学のお子さま(0歳~6歳)に対して、日常生活における生活動作や知識技術、コミュニケーション・社会性の力を身に着け、集団生活・社会生活をスムーズに送ることができるように支援を行います。
・5年間の放課後等デイサービスの事業を通じて多くの方から、就学前にはお子さんの成長や発達の支援を受けたことがないという話を伺ってきました。
・私たちは、お子様への支援は早く行われるほど効果的だと考えています。そこで、今年9月から、未就学のお子様への発達支援を行うことにしました。
Posted by mapcan at 08:39 | Comments(0)
定期総会・記念講演会を開きました
2018年05月28日
講師は、国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター流動研究員で臨床心理士の加藤典子さん。
被虐待児や発達障がい児などが起こしてしまう様々な問題となる行動は、実は周囲の対応によって防ぐことができるし、軽減することができる、それを認知行動療法、応用行動分折(ABA)を用いたプログラムの作成方法を事例検討を交えて教えていただきました。

Posted by mapcan at 20:31 | Comments(0)
講演会のお知らせ
2018年04月14日
・日時:2018年5月27日(日曜日) 14時から
・講師:加藤典子先生(国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター
臨床心理士)
・定員:50名(先着順)
・場所:宮崎国際大学
・お申し込みは、メール miyazaki@mapcan.net
またはFAX(0985-64-9946)へ、お名前、所属、連絡先を明記のうえ、お申し込みください。
Posted by mapcan at 19:05 | Comments(0)
ご無沙汰しております
2018年04月14日
ずいぶん長い間、ホームページの更新をすることができませんでした。
この間も、このページを訪れてくださる方がいらっしゃったことに感激です。
私たち、特定非営利活動法人子ども虐待防止みやざきの会は、このページを更新しない間も、
もちろん、地道に虐待防止の活動を続けています。
2014年からは、新たに、発達障がいの子どもたちと保護者の支援のために、放課後等デイサービス
リボンを、宮崎市清武町池田台4番地11に開設して、ここを拠点としての活動を行っています。
再び、このページを通じて、NPOの活動をお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。
Posted by mapcan at 09:27 | Comments(0)